3 日前1 分鏡は横にひび割れて「鏡は横にひび割れて」 著者:アガサ・クリスティー アガサ・クリスティーといえば「名探偵ポアロ」シリーズが有名だが、 個人的には「ミス・マープル」のシリーズの方が気に入っている。 その中でも好きなのはこの1作だ。 ミス・マープルは老婆である。体力も膂力もない。...
6 日前1 分追憶の「大網」田村茂廣写真集 追憶の「大網」 写真がとても良いのは元より、写真の側にポツッと説明しないわけではない、けれど説明しすぎるのではないように文字が添えられているのが好きです。 また、巻末に自身の「後悔」を述べられているのもなんだか好きです。 -----------------...
6月15日1 分分別と多感「分別と多感」 ちくま文庫 著者:ジェーン・オースティン 小さい世界の悲喜こもごもを描かせたら誰もかなわないジェーン・オースティン。 およそ200年前の小説だが、魅力は色褪せない。 その彼女による「完璧」と言ってよいデビュー作。 「分別」を体現する自律的な姉エリナーと、...
6月8日1 分弓と禅「弓と禅」 著者:オイゲン・ヘリゲル とても短い読みものだ。 ドイツ人哲学者である著者が日本での滞在中に弓道へ入門し、 「弓を射る」というただそれのみを体得していく過程を綴った本である。 故スティーブ・ジョブズが愛読していたということでもよく知られている。...
6月1日1 分インキュベーション インキュベーション (起業家・事業の創出を支援すること) 弁護士、税理士など、信頼できる香川の各専門家と連携しており、登記・税務・法務など様々な側面でアドバイスを受けることが可能です。 また、起業家の先輩、投資家との交流の場としてもご活用いただけます。加えて登記・住所利用の...
5月24日1 分白鯨「白鯨」 ハーマン・メルヴィル 10代の頃、「世界の名作文学」を読もうとしてある本で挫折した。 それが『白鯨』だった。 完全に読み方をわかっていなかった。 国語の授業で習うような読み方しか私にはなく、白鯨はそれとは全く逆の、...
5月20日1 分BRICコンテンツコワーキングスペース(1,2F) シェアオフィス(3F) 1~2Fはコワーキングスペース。お仕事や勉強など用途に合わせて、 ドロップインでお気軽にご利用いただけます。 3Fはシェアオフィス。事務所を借りるよりも低コストで...
5月18日1 分ドーナツを穴だけ残して食べる方法「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」 ショセキカプロジェクト:編 日本経済新聞社 タイトルだけで惹かれてしまう。 一線で活躍する大阪大学の研究者たちが『 ドーナツを穴だけ残して食べる方法』というテーマで、様々なエッセイを寄稿した本。...
5月17日1 分五感・学び・あそび 「五感・学び・あそび」がテーマのイベント開催 五感・学び・あそび 共通するのは”何かしらの刺激をもたらす”ということ。 お煎茶体験、ライブアート、ものづくり等の「五感」を満たすイベント。 ニッチなトークイベントからIT/デザイン思考などジャンルを超えた「学び」。...